本文へ移動

土壌改良剤

土壌改良剤

ポリサルフェイト

ポリサルフェイトは、作物の収量を向上させる新しい4-in-1の天然肥料です。

皆様、硫黄は中量要素という事をご存知でしょうか?N/P/Kの次に必要な要素がカルシウム・マグネシウム・硫黄です。英国で採掘された天然の結晶状態(ポリハライト)のポリサルフェイトには、硫黄(S)、カリウム(K)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)の4つの栄養素が含まれています。

ポリサルフェイトは天然の結晶であるため、施肥後に栄養素が徐々に溶出するユニークな溶解パターンを持っています。この長期間の可給性により、養分ロスの可能性を減らすと同時に、作物の養分要求にもマッチします。

ヒナイグリーン

十和田石(ヒナイグリーン®)は、珪酸を骨格とする多孔質構造をとっています。また、X線分光での鉄(二価鉄)の分布も確認されています。
水に反応しイオン化しやすいミネラルを多く含み、植物や微生物に取り込まれやすい状態になっています
十和田石(ヒナイグリーン®)は、水溶液中でカルシウムイオンを溶出し、弱アルカリ性(pH9前後)を示します。

ラボ試験ではありますが、pHの異なる水溶液に十和田石(ヒナイグリーン®)を添加すると、そのpHが速やかに中和(8.5~9程度)され、初期のpHが3.0や4.0など酸性が強い場合でも、中性付近にまでpHを改善する結果が出ています。(図参照)これは十和田石(ヒナイグリーン®)に含まれているカルシウムイオンが溶出し、水の中で水素イオンと『イオン交換反応』するためと考えられています。

酸性土壌中においても十和田石(ヒナイグリーン®)近傍では弱アルカリ性が保たれますので、有用微生物が定着します。 
十和田石(ヒナイグリーン®)の多孔質構造はアンモニア吸着能に優れています。鶏舎やペットの敷床に使用するとアンモニア臭が低減します。


イチ押し!バイオE✩Z

お値段的にも、効果的にもお勧めです!
バイオE✩Zは国産有機物をベースに独自の有効微生物(好気性の微生物であるバイオ21菌)をプラスした土壌改良剤です。
 バイオ21菌の特徴は高温活性菌(80度以上でも生存)、セルロース分解です。好気性菌に分類され、自らの生活環境を良くする為に通気性・保水性の良い環境(団粒構造)を作ります。
 
内容量 15Kg    N1.48 P4.14 K3.05 %
価格 1200円(税別)
目安 10坪に1袋=N成分で6.7Kg

プレミアムバイオエース

従来のバイオエースに土壌の病原菌抑制や有機物を分解する能力を持つ「放線菌」の増殖に寄与するニーム核油粕を原料として加えました。
また土壌改良の指標となるC/N比は21.2となっており、圃場に施用することで作物が最も能力を発揮するC/N比10~15に近づけることが出来ます。
使用した方々からのお声
・ニンニクが保管している間に腐っていく、サツマイモ根こぶ
 センチュウの害が減った様な気がする。
・ネギに施用したところ、なんとなく良いみたい
・抑制きゅうりにいれたところ、途中で萎れていくネコブセン
 チュウの害?が減った様な気がする     
等々のお声を頂いております。
価格  15kg  3,750円(税別)

タキイ種苗お勧め!バイオダルマ

バイオダルマ
・安全で良質な有機質に天然ミネラル鉱石微粉を加え、ダルマ菌にて発酵させた完全発酵菌体肥料
・豊富な有機酸石灰がカルシウムの補給と酸性土壌の改良に役立ちます
 
成分 N:2.5 P:8 K:4 Ca:20
内容量 15Kg  ¥2,000(税別)
目安 10坪に1袋=N成分で約11Kg

サカタのタネお勧め!バイオエース

1.土壌改良の効果
2.有機肥料の効果
3.肥料の効果
肥料成分は窒素1.89%、リン酸6.04%、カリ2.91%、その他石灰・苦土・銅・亜鉛・ホウ素など、肥料成分が無機の状態で、バランスよく含まれています。(pH8.2)
4.花を長持ちさせる効果
草花はきれいに咲き、日持ちがよくなります。
バイテクバイオエースは中に含まれる有効微生物(特許取得)の働きによって、上記のように様々な効果が期待できます。完熟しているのでいやな臭いもせず、非常に扱いやすい微生物有機肥料です。
内容量 15Kg ¥3630(税別)
目安  15坪に1袋=N成分で4.3Kg
TOPへ戻る